【古材撮影板】自然光の元でカフェ風スタイリングで比較してみました

フォトボードの種類

いつもありがとうございます

カフェテーブル風のスタイリング、食卓コーディネート風のスタイリングにも使える、写真撮影用の古材の制作販売もしております。

木も、木工も得意で大好きなand,soです。

 

古材の味わいは、最高ですよね。

何年も雨風日差しなどにさらされて、木が痩せて、木目が浮かび上がる、あの風合いはたまりません。

古材屋さんで売られている古材の中には、足場板に使われていたものなどランダムに含まれていることもあり、赤や青のペンキが付着している場合もあり、用途によっては使いづらくもなったり、厚さが3㎝などとしっかりとしていて、女性が自宅で撮影に使用するには、重たい、、、、という部分がネックですよね。

 

とてもいい質感なのですが、写真撮影用にするには使いづらい。

そこを解決できるよう、考えて試行錯誤をして製品化しているのが当店の「両面古材撮影板シリーズ」です。

 

厚み:約1.2㎝から1.5㎝

素材は杉のグリーン材を使用し、表面のザラザラとした木肌をそのままに生かして、古材のような古びた風合いとなるように、1本1本の木目を見極めて製作塗装をしております。

 

先日お客様より、オールドカフェテーブル第3世代と、クルミと、ビスケットで迷っているというご相談を頂き、自然光の元、ガラスのコップ、リネンのクロス、ちょっとオールド感を感じるお皿を使って、明るめの画像を撮影してみましたので、こちらでもご紹介をさせていただきますね!

 

カフェ風のスタイリングをしたくて、古材風のテーブルに見える写真撮影用の背景をお探しの方へ、ご参考になりますと幸いです。

 

【オールドカフェテーブル第3世代】

 

【ビスケット】

 

 

【クルミ】ビスケットが一番ナチュラルで、クルミは茶色い節のシミが特徴です。

タイトルとURLをコピーしました