こんにちは
見る人を惹きつけてやまない写真撮影が演出できる写真撮影用の背景ボード制作をしています、大阪のアトリエand,soの大浦さちこです。
今日のタイトルは「ライブ配信!人気自宅教室になるきっかけの一つ「料理写真」美味しい食べたい憧れを伝えるスタイリング」というお話です。
8月21日(金)に「自動集客化」についてをYouTubeのライブ配信をしたのですが、その時のトーク内容に反響が多くありましたので今回は内容をもっと濃く「売れる自宅教室」になるための「ホームぺージづくりの8つのしくみ」という内容に的を絞り、1時間お話をさせていただきます。
というのも、私はこれまでに自宅パン教室、自宅お菓子教室、の先生方のホームぺージを作成するための写真撮影を担当してきました。
自宅教室の先生は、レシピづくり、試作づくり、来月のレッスンメニューづくり、集客の告知、と毎日業務がたくさん。
ホームページを作成することはもちろん、スタイリングをして、写真撮影をすることも苦手な方が多いのです。
それでも現代はSNSで発信をして、人の目につき、教室を知ってもらい、集客に結び付く傾向ですよね、教室は運営しているのに、発信をしていなければ知ってもらえないという状況です。
スマフォのカメラ機能も進化して背景をぼかして演出することが出来るようになりましたし、カンタンに美味しく写せるようになりました。
だけど、、苦手意識がある方は、やっぱり苦手で迷ったまま撮るので、「何をどう見せたいのか」がぼんやりした写真になってしまいます。
だから、美味しいパンや、美味しいお菓子が、美味しく見えない写真になってしまうのです。
パン作りを習いたくて、お菓子を習いたくて、教室を探している未来の生徒さんはどんな視点で教室を探しているのでしょう?
シンキングタイムです!
・パン作りの資格を持っている先生?
・教室歴何十年のベテラン先生?
・カフェ、レストラン、ホテル勤務の職歴?
・○○技法を持っている先生?
・外国での修行経験のある先生?
・レッスン料の安い高い?
・駅から近いアクセスの良さの教室?
・美人な先生?
本当にそうでしょうか?
本当にそれだけでしょうか?
私も、今の仕事をしていくうえで、「色彩検定」や「カラーコーディネーター」「インテリアコーディネーター」などの資格が無いから自信がない、、きっとお客さんは集まらない、、と思って、資格を取得しようと資料を取り寄せたり、体験会へ行ったこともありました。
が、
その時に信頼する方二人に同じことを言われました。
「大浦さんのところに来るお客さんは資格を持って、そのセオリーに添って作ったものを欲しがるのではなく、大浦さんの世界観に惹かれて買い求めに来てくれるのよ。だから資格に囚われてはだめ」
この言葉を信じて、今まで自分の感性を信じて進んできました。
そして、自分の世界観を伝えるための写真の撮り方を模索し、ホームぺージやインスタグラムを作り込むようになりました。
すると、徐々に、徐々に、私の感性で生み出すことが出来た作品や、写真撮影用の背景ボードという商品を「これを求めていました!」というお客様が増えてくるようになったのです。
事業を軌道に乗せるために取り組んできたことは
「自分の世界観づくり(コンセプト)」
「世界観を伝わるような写真にしてホームページとインスタグラムを作り込んでいった」
「YouTubeで言葉を発信していった」
「訪ねてきてくれた客様には誠意を込めて対応する」
これに尽きます。
だからこそ、ホームページの写真を変えてくことの大切さを良く知っています。
事例として、京都の米粉のお菓子教室トルテさんを上げますと、コンセプトが明確でなかった頃のホームぺージは、写真1枚1枚はきれいなものの、全体的にまとまり感や訴えかけたいメッセージもぼやけてしまい、「ここで習う生徒さんにとって、どんな良い未来が訪れるの?」が伝わらないホームページになっていたのですが、てこ入れをしまして、コンセプトを明確にし、写真をすべて撮り直し、ホームページも全て一からやり直した結果、たちまち人気教室へ。
京都というアクセスの良さと、今まで発信を積み重ねてきた努力も相乗効果を生み、他府県からもトルテさんへ習いに来られる方も!
遂には米粉のお菓子をもっと習いたく、いつかは講師を目指す方向けのプロコースも同年に誕生です。
このように、生徒さんにとって何が良い?というわかりやすいコンセプトにしてそれを軸に、全ての構成を決めます。
写真、スタイリング、ホームページの組み立て方、これで本当に変わります。
トルテさんの米粉のリンゴタルト!
美味しい秋の味覚です!

先月は、岡山の雑穀料理教室さんへ写真撮影へ行ってきました。
ここも素敵な教室さんなのですよ、体が整い、腸が元気になれる雑穀とお野菜のレシピ、私も早速お味噌や昆布だしを今までよりも積極的に取り入れた生活を始めました^^
少し写真をお見せしますね。
雑穀で作ったドレッシングをサラダにかけている様子。
丁寧に作った愛情料理で、食卓に色どりを添えます。
さぁ、召し上がれ!
2021年は「売れる教室になる」と本気で決めたあなたにこそ見ていただきたいライブ配信です!
無料で参加していただけますが、無料だからと言って薄い内容ではなくすぐに取り入れていただける内容にしますし、ライブ中はどしどしご質問もチャットで受け付けます。
zoomとは違い、視聴する方の顔は写り込みませんのでどうぞご安心ください。
お化粧をしていなくても大丈夫!
とき:12月23日(水)20:00~21:00
ライブ配信場所:私のコンサルタント「高橋貴子」さんのYouTubeチャンネルにて
当日生で見ることが出来ない方でもご安心ください、下記の詳細の中に、録画配信も無料で視聴することが出来る方法を記載しています。
■ライブ配信の詳細はこちらです

あなたのご参加お待ちしていますねー!