ワークショップ

各種ワークショップのご案内

2025年各種講座のお申込みページ

テーブルに広がる私だけのフォトシーン
「GLANZ STORY le TABLE PHOTO」

撮影ボードづくりマンツーマンフォトレッスン世界観発見講座

 

■背景ボード作りの詳細

①サイズを3パターンの中からお選びください。
・60㎝×45㎝
・A1(約60㎝×84㎝)
・90㎝×90㎝
・90㎝×120㎝

②ご希望の下地を下記のサンプルよりお選びください。
サンプルの中になければ、ご相談ください。下地は最低3日前までに事前準備が必要になりますので、お早めにご連絡ください。

③色は当日お選びいただけます。

当日までに、どのようなニュアンスカラーに仕上げたいかを、憧れの画像をご準備いただけましたら、アドバイスがしやすくなります。

【初回・2回目までの方の参加費】
①60㎝×45㎝:下地がノーマルな場合:8,000円(税込み)
②60㎝×45㎝:下地はテクスチャあり:10,000円(税込み)

③A1(60㎝×90㎝):下地がノーマルな場合:12,000円(税込み)
④A1(60㎝×90㎝): 下地はテクスチャあり:15,000円(税込み)

⑤90㎝×90㎝:下地がノーマルの場合:16,000円(税込み)
⑥90㎝×90㎝:下地はテクスチャあり:18,000円(税込み)

 
⑦お試し期間価格:120㎝×90㎝:下地に関係なく18,000円(税込み)
 
 

【3回以上ご参加の方】
通常価格より割引価格でのご参加が可能です。

①60㎝×45㎝:下地無しの場合:7,000円(税込み)
②60㎝×45㎝:下地凹凸感あり:9,000円(税込み)

③A1(60㎝×90㎝):下地無しの場合:11,000円(税込み)
④A1(60㎝×90㎝): 下地凹凸感あり:13,000円(税込み)

⑤90㎝×90㎝:下地無しの場合:15,000円(税込み)
⑥90㎝×90㎝:下地凹凸感あり:16,000円(税込み)

⑦120㎝×90㎝:下地に関係なく18,000円(税込み)

お支払いは当日お釣りの無きようにご準備をお願いしております。
※A1は着払いにて発送も可能です。
※90×120の発送の場合は、梱包資材費別途1,000円現地にてお支払いをお願い致します。

※撮影に合わせたい被写体の持ち込みが可能でしたら、ぜひご持参ください。

【作業時間】約3時間半(後のご予定にはゆとりを持ってお越しくださいませ)

 
【ご予約はこちらからどうぞ】

撮影ボードの選べる下地一覧

※これら以外でも、ご要望にお応えできますので事前に参考画像を送ってください。

 

基本の漆喰風 ザラザラ砂粒 なめらかな漆喰風
基本の漆喰風の撮影ボード ザラザラの質感の撮影ボードのワークショップ なめらかな漆喰風
リストランテタイプ シエヌピンクタイプ 流れる漆喰風
リストランテタイプ 撮影ボードづくりワークショップ大阪 撮影ボード本格的に創れるワークショップ大阪
朽ちかけた壁風 ノーマルフラット ビンテージウォール
撮影ボード本格的に創れるワークショップ大阪 撮影ボード本格的に創れるワークショップ大阪 撮影ボードを本格的に創れるワークショップ大阪

 

 

■窓枠作りの詳細

【サイズA:4枠】
参加費:15,000円(税込み)
高さ:68.5㎝
横幅:55㎝
厚み:4㎝
 
【サイズB:6枠】
参加費:18,000円(税込み)
高さ:95㎝
横幅:55㎝
厚み:4㎝

*安定して自立させるための土台の幅:9㎝

電動工具を使った組み立てから塗装までを楽しんでいただく、大変ご好評の本格派DIYワークショップです。

講師は国家資格家具製作技能士資格保有者
カラーはご自由にお選びいただけます。
シャビー感、1色できれい目な上質仕上げ、木目を生かしたステイン仕上げ(水性着色料)もございます。

【作業時間】組み立て&自由な色に塗装する約3時間半

 
撮影用の窓枠
 
【ご予約はこちらからどうぞ】
 

■アンティーク調ドア作り

【ハーフサイズのみ】
参加費:片面:18,000円(税込み)両面:28,900円
※現地にてお支払いください。(お釣りの無いようにご用意をお願い致します)
高さ:92㎝
横幅:42㎝
厚み:1.2㎝
※モールディング(飾り枠)はM型とC型の2種類からお選びいただけます。
 
講師は国家資格家具製作技能士資格保有者により、事前に組み立てたハーフサイズのドアに、シャビー塗装を楽しんでいただき、完成後にはフォト・コーディネートアドバイス付きの撮影会を実施。
カラーはご自由にお選びいただけます。
ペイント重ねによるシャビー感、1色できれい目な上質仕上げ、木目を生かしたステイン仕上げ(水性着色料)もございます。

【作業時間】自由な色に塗装&撮影会の約3時間

 
アンティーク調のドアアンティーク風撮影ドアアンティーク風の撮影ドア

■世界観発見講座

世界観を発見する講座

ただ美しい雑貨を並べて作り上げるコーディネート写真の撮り方ではなく、本当に自分にしっくり馴染み、本当に自分の好きなことを表現するにはどうすればいいのか、型に当てはめる世界観の作り方ではなく、自分だけの世界観をどのように創り上げたら良いの?というお一人お一人に沿った内容になるようなand,soならではの世界観発見講座です。

【全5回:オンライン講座】
2025年度募集分につきましてはただいま調整中です。
講座内容に関する詳細は、こちらのページをご確認くださいませ。

https://x.gd/L9YZ4

 
 

 

動画レッスンもございます

◆撮影ボード作り:動画編

◆撮影小物作り:動画編

 

撮影ボードの作り方の動画レッスンや、撮影用に活躍できる、艶の無い、良い雰囲気の食器に塗り替えることが出来るようになる動画レッスン、または材料と動画のセット。もございますので、ぜひご活用くださいませ。
日常にペンキがあると、ちょこっとDIYペイントが出来るので彩りある暮らしがはじまります。
 
タイトルとURLをコピーしました