本当のあなたに成る世界観発見講座

 

「本質的な世界観発見」に特化した「あなたの世界観の見つけ方と、作り方」のヒントとなる

ファーストステップ編

 

 

以前当YouTubeにも、アップした「世界観発見講座」をさらに進化させたのが「ファーストステップ編」です。

 

さらに一緒に、自分の事をじっくりと見つめて、自分らしさ、自分の世界、自分の好きなこと、について深く掘り下げる「世界観発見の旅」をご一緒してみませんか?

世界観=おしゃれなスタイリング。とは定義していないのが私の捉え方です。

そのため、おしゃれなスタイリングが学べる講座ではございませんので、ご了承くださいませ。

 

私は、世界観は必ずお一人お一人の中にあると信じています。
だからこそ、皆さんの言葉一つ一つに注目し、「これだ!」と心にヒットした言葉をキャッチして、お伝えしていきます。

聞き出し、引き出すことを何よりも大切にしています。

すると、皆さん自身でご自分の魅力に気が付いて、ご自身で世界観を発見されています。

「こんなにも本質的な講座の出会いたかった!」と満たされる楽しく充実した講座となっております。

ファーストステップ編:オンライン講座の概要

約90分(zoomを使用します)

※当日ご出席できなかった方は、アーカイブをお渡しいたします。こちらは1週間のご視聴期限となります。

※世界観の見つけ方と作り方をand,soの事例を元に、5つのステップに分けてわかりやすくご自身で、後日取り組みやすいワークをご紹介していきます。

お申込みはこちらとなります

Just a moment...

 

◆今までになかった世界観創造講座。
ただ美しい雑貨を並べて作り上げるコーディネート写真の撮り方ではなく、本当に自分にしっくり馴染み、本当に自分の好きなことを表現するにはどうすればいいのか、型に当てはめる世界観の作り方ではなく、自分だけの世界観をどのように創り上げたら良いの?という部分にフォーカスを当てたand,soならではの講座です。

 
「誰かの真似」のまま、「自分以外の他の誰か」になろうとし、「これが正しい、これは間違い」といういつのまにか作り込んでしまった思い込みからの、すっきり開放。
 
本当の自分の感性、本音をとことん内観していただき、 「自分の好き」な世界を思い出し、自分の内なる才能に目を向け、唯一無二の世界観と、ブレたとしても、自分で自分を取り戻すことが出来る大躍進マインドを創り上げていきます。
 

【ネクストステップ編】

講義を聴くだけではない、30個の魔法の質問をさせていただきます。
 
 
 
「講義を聞く」以上に、「自分の思いを目の前の人に話す」ことで、話している最中に「思っても見なかった発見」や「気づき」の感動の体感が多く得られます。
 
そのため、「人から与えられた答え・いい話」を聞くだけではなく、
「自分が感じたこと」を引き出していくことを大切に思って開講しています。
 
誰かに言われたこと以上に、自分で「自分」を見つけられたときの、爽快感は、一生忘れられません。
 
一緒に、安心して、世界観を発見していきませんか?
 
自分に自信の無い方にこそ、 これから個人として独立をして仕事をしていきたい方、
世界観を発見するだけではなく、独立していく上での大切なマインドの土台、理想を現実化していく鼓動が高まる面白いお話もふんだんに盛り込んでおります。

 

ネクストステップ編のお申込みはこちらです

Just a moment...

受講生のご感想

最近ますます撮る写真が変わってきました!
と、楽しそうにSNSでシェアをしてくださる方が増えています。

世界観発見講座の感想

世界観発見講座の感想

世界観発見講座の感想

世界観発見講座の感想

世界観発見講座の感想

世界観発見講座の感想

世界観発見講座の感想

世界観発見講座の感想

世界観発見講座の感想

質問 受講生のご感想
受講の理由 インスタで他の方の写真もよく見るようになり、きれいなだけではなく自分はどんな写真を撮りたいのか分からなくなっていた。自分の軸、世界観を見つけたかったから。さちこさんの撮る写真は、他の人から見て「好き」がわかる軸を持っていて、そんなさちこさんに教わりたかった。
受講の理由 オンラインで、カルトナージュ、クレイを教えるにあたり、インスタ作ろうと思っています。どのように作成していこうかと迷っていたので、受講させていただきました。
受講の理由 キャンドルの作風自体や、その魅力を伝える写真をどう表現したいのか迷いがあり、自分の作り出したい世界観の軸を見つけたかった為です。 受講前まで、日常はシンプルでモノトーンなものが好き、でも作る作品はかわいらしい淡く優しいカラフルな色合いを作りたくなる、と自分の好みや表現したい雰囲気にまとまりがなくて悩んでいました。
受講の理由 どうやったら素敵な写真が撮れるのか?ずっと分からくて教えてもらおうと思ったから
受講の理由 作品写真を撮る時に、迷子になっていて、取り敢えず撮る。になってしまい、楽しめなかったから。
受講の理由 自分を知りたかったからです。
受講の理由 体験講座の内容が興味深く、自分の世界観を深めたいと思ったので。また、さちこさんのお写真がとても素敵でファンだったためです^^
受講の理由 フォトグラファーとして活動するには、いろんなシーンの撮影ができないといけないと思っていました。例えばシックな写真からポップな写真まで。スタイリングに自信が持てなくて、どんな写真が正解なのだろう?と悩むと、世界観はどうしたらいいのかわからなくて、受講を決めました。 また、インスタライブで拝見した先生のお人柄が好きになり、先生から受けたいと感じました!
受講の理由 大浦先生の写真が好きで、どうすればあんな写真が撮れるのか知りたかった。
受講の理由 ネットショップでフラワーアレンジメント作品を販売していますので、ネットでお客様の心を捉える写真を撮りたいから学びたく思いました。
受講の理由 体験会に参加して。 もっと詳しく聞いてみたくなった為。

ご感想
自分の好きを大事にして良いんだと、安心できました。 今回、学びの機会にご縁を頂けまして、嬉しかったです。 ご自身の好きに自由に創ると楽しいを大切にしてください、楽しい気持ちまで一緒に入って行くので、と書いて頂いた言葉が、 とても響き嬉しい気持ちになっています。 長年お花のアレンジメントを習ってる先生の 言われる事が私には腑に落ちない感覚があり、作品作りさえできなくなって来ました。 そのお花の先生にコストを考えてお商売として考えたら、 作れなくなりましたとお話したら、 そうでしょう、作れないでしょう、それでこそプロの感覚になったって事、と先日のレッスンで言われて、 余計に愕然としてたのです。 人の考えと私の考えが違うのは当然ですよね。 私らしさを出せないと作れない状態になったので、 自分の気持ちを大事にする事を 大浦さんに強く、繰り返し言って頂いて励まされました。 気持ちを素直に出して活動して行きますね。 できる、できる、できるの動画を思い出してやってみます
ご感想 以前は、周りから好かれる写真を撮っていた。今は、自分が好きな写真を撮っています。
ご感想
大浦先生の写真か・そうでないか?の間違い探しがよかった!世界観がぶれていない写真を撮り続けると、誰が見てもその人が撮ったかどうかがわかる。 この写真は私らしいか?を常に自問自答することが大切と教わりました。

普通にきれいな写真は撮れるけれど、自分らしい写真がわからず迷子になっている方に。 私はまだ迷い中ですが、大浦先生や一緒に参加する方の考え方や写真が手助けになってくれそうです。

ご感想
同じ参加者さんの意見がとても参考になりました。 いままでは出来ないことを補おうとばかりしてましたが、自分を見つめ直したら出来ることがたくさんあることに気付かせてもらえました。

さちこさんの前向きな言葉が心地よく、毎回元気をもらえました。 「自分の言葉を一番聞いているのは自分です」だから前向きな言葉を使いましょう。というお話しを聞いたことがあります。 さちこさんは前向きな言葉をいつも使われているので私もネガティブな言葉でなく言葉から変えていきたいなぁと思いました。

自分のことって自分ではなかなか分からなかったりします。 誰かに聞いてもらったり言葉にすることで初めて気付くのだと感じました。 同じ悩みを持っている方たちと講習を受けられることも魅力の一つだと思います。

ご感想 自分の好き、心地よいがどんなものかわかった。自分の好きと求められていることを融合したらいいんだ!と気づけた。

違和感を探すワークが面白かった。不規則であること、らしさの小物選び、ストーリーを感じる写真を知れてよかった。

世界観についてこんなに考えたことがなかった。ノウハウではなく、自分の中にあるものを引き出す、それを形にしていくのがとても楽しかった。

真似したら素敵になれる、この構図なら間違いない、みたいなノウハウに縛られて、自分の個性がなくなった写真を撮っている人を解放できると思う。

ご感想 今まで構図とか小物は何を置いたらいいとかそういう、うわべだけの事を気にしていたという事が分かりました。結局答えはそこにはなかったという事。 あと私は多くの人がいいと思うような写真よりも、もっと個性的なちょっと非現実的な感じの写真が本当は撮りたかったんだという事がわかった。これは自分でも驚きだった 誰の為でもなく自分がワクワクする写真じゃないとなんの意味もないという事。 偽とは「人との為」というのがすごく心に残った。

自分が「これでいい!」と思えばそれでいいという事 そこから少しずつ精度を上げていく事によって、私と同じ感性の人の心には必ず響く写真を撮る事ができるという事。構図などの決まり事よりも、まずは基本のここがなってないと 駄目だという事 最後にやった違和感を見つける写真はすごく良かった。 自分自身が背景や自然を一番気にしているというのが、頭だけでなく心からとてもよく分かったし、自分の行動に伴っているのでしっくり来た。

こうすべき!とかこうあるべき!というのが一つもないのが良かった。 結局、「自分の中に答えがある」というのを大浦さんが導き出してくれて、自分がそれに気づく事ができたというのが良かった。すっきりしました!本当にありがとうございます!

ご感想 1回目参加の後に先生に背景ボードを選ぶ上で相談にのっていただくお時間をいただきました。この2つの機会より、これまでの経験などの洗い出しを通じて自分が本当に表現したいものが理由とともにはっきり分かるようになりました。 事務の仕事やシンプルなファッションなどなど普段の日常も好き。でもそれと同時に、お家の中でもちょっとした非日常を味わえたり童心に返れたりするような時間をキャンドルの灯りを通じて楽しみたいし大切にしたい。だからこれからも優しいかわいらしい灯りが灯るキャンドルを作っていきたいのだと自分の考えがようやくまとまりました!

表現したい雰囲気(さりげない可愛らしさ)を撮影した写真で表現する術を先生に具体的なヒントをいただき、これまでの写真で何が良くなかったか何が良かったか、少しずつ分かるようになった気がしています。

大浦先生が受講者1人ひとりにしっかり向き合って傾聴し、考えをまとめるヒントをくださった点がとてもありがたかったです。 先生との対話から自分のキーになりえる大切なポイントに気がつかせていただきました。 過去の発言に至るまで把握してくださったり細やかなお気遣いにも感激でした。 ずっと1人で悩んでいて答えを導き出せなかったせいで、楽しいはずの制作も何か楽しみ切れないでいた私には抜群に良い受講内容でした。 私のように自分の表現方法に迷っていた方にはぜひおすすめしたいです。

ご感想 浅く広くで移り気な私。どれも中途半端なような気がして、自分に自信を持てずにいました。先生の自分にOKを出し、自分の好きに正直になるというお話を聞いて、これが私なんだ!好きが沢山あってもいいんだ!と。 私の中にすでに世界観はあって、それをどう表現すればよいのか分かっていなかったんだ!もっと、自分の好きにちゃんと向き合おうという気持ちになりました。 好きな写真を集めて、自分の作品を置いてまずは真似てみることから始めるという事を学んだことで、今までのモヤモヤがすっと晴れて行きました。 今までは頭の中だけで考えて、行動に移す前に頭でグルグルして終わりでしたが、好きな写真を集めて、実際にスタイリングして写真を撮ることが出来ました。

沢山の写真を見て一番苦手としていた言語化するという練習をすることにより、どうしてそう思うか、何が違うのか、どうすればよいと思うのかを丁寧に考えていく思考について学ぶことが出来ました。Full 10 max になるためにどうすればよいのか、自分と対話して考えていき、1つ1つじっくりと丁寧に、自分を出し切ること、細部にまで気を配ることの大切さなどを学ぶことが出来ました。 先生に添削していただいたのもとても勉強になりました。 沢山の良い写真を見て、感性を磨き、自分の世界観をFull 10 maxで表現していきたいと思います。

素敵な世界観をお持ちの先生から世界観の作り方について学ぶことが出来たこと。 先生の考え方を聞けるこんなチャンスはめったにないと、有難い気持ちでいっぱいです。 いつも流れに身を任せているだけで、深く考えることをしてきていないと気づかせてくれたこと。私のやりたいことって何だろう?など、言語化してくことの大切を痛感できたこと。 モヤモヤとした気持ちが晴れて、やってみよう!やりたい!という気持ちなったこと。 ワクワクな気持ちになったこと。

世界観についてモヤモヤしていた気持ちがとても晴れる講座です。 また、先生のお人柄が素晴らしく、お話をするだけで、前に向かって進んで行きたい気持ちになります。

遠方なので、ワークショップのオンライン講座があれば受けてみたいです。 今回の撮影で背景ボードの大切さをさらに感じたので、ぜひ、自分でも作ってみたくなりました。後日、先生の背景ボードの動画レッスン、購入させてください。 まずは、お皿を完成させます。昨日探したところ、スプレーのプライマーが見つかりました!ありがとうございます。 2日間、本当にありがとうございました。 先生のお人柄が素晴らしく、本当に充実した有意義なひと時でした。 私の人生で、カメラの先生から沢山の言葉をいただき今も大切にしておりますが、先生からもこれから先大切にしたいお言葉を沢山もらったと感じております。 私も先生のように、講座(世界観講座の内容も素晴らしいものですが)にプラスα、その裏にある悩みやその人に寄り添い後押しができるような講座をしたい!と思いました。

ご感想 92歳独り暮らす父の見守りに 通っています。負担になり、 仕事もミスが増えてます。 折角学んだsns活用も活かし 切れず行き詰まってました。 この度の講座で自分の好きを見直し、振り返って見て父の幸せを心から願っている事に気がつきました。力を尽くしている 自分に気が尽きました。 そして父の幸せの為には、今までと違うやり方がベストだと気がつきました。 要介護度の見直しを担当医に相談。 今は施設に入る準備を少しずつ 始めています。 残された父の時間を少しでも 快適に楽しく過ごしてもらいたい。すぐに行動に移す事が出来ました。 通えない日は、朝、明るい気持ちで大好きな父へ電話してます。 大浦先生、凄い力のある講座を企画して頂きまして、心より感謝申し上げます🤗
ご感想 内省することで自分の好きなものや色に対して、「〇〇だからか !」と自分で理解することができてとても思考がすっきりとしました。また自分の世界観を言語化することで、自分が大切にしたいと思っていることにより気づくことができました。自分の好きなものに対して、自分でブロックをかけてしまっていて、さちこさんと一緒に言語化していくことで、ブロックを外すことができ、チャレンジすることができました。ありがとうございました^^

細かいところまで普段気をつけて写真を撮っているつもりでしたが、違和感発見ワークを通して、「あ、人って、こんな細かいところまで気づくものなんだな」ということを実感し、今後より細部まで作り込もうと思いました。

1人だけでは気づかない点や、1人では外せなかったブロックを、さちこさんのご指導のおかげで、たくさん学べたり、ブロックを外すことができました^^

受講後劇的に写真スタイルが自分らしくなった方の事例

ビフォー・アフターの写真がよくわかる事例をご紹介します。
他人軸ではなく、しっかりとご自身の「好きなもの、その理由」を掘り下げて、写真として見事に表現された方のお話を了承を得て、ブログにまとめさせていただきましたのでご興味のある方はぜひご覧になってみてください。

 

タイトルとURLをコピーしました