インスタグラムで注目を惹きつけるおしゃれな写真を演出できるようになる背景ボードづくりのペイントレッスン
アトリエchape chapic(チャペチャピック)のオオウラサチコです。
【お話の前にお知らせを先にお伝えしておきますね】
① レッスン料半額クーポンプレゼント!
2018年12月31日までにLINE@にご登録いただきますと、来年のレッスン料が半額になるというとってもお得なクーポン券を全員にプレゼント!
② 1月のレッスン募集中です
・1月の写真撮影用の背景ボードづくりのテーマ「クジャクの羽根のような美しいブルーの背景ボード」
詳しくはこちらをご確認ください。
③ 1月のペイント体験レッスン「お皿とスプーン&フォークのアンティークペイント」
詳細はこちらをご確認ください
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
お知らせは以上です!
今日は背景ボードづくりのオンラインレッスンを試しに実験してみました。
当店のレッスンの一番のリピーターさんだったお二人様にご協力いただき、やってみました!
zoomという無料オンラインアプリを使って、3人が同じ画面を見ながら近くにいるかのような感覚で進行していけるのです。
その時のセッティングの様子はこんな感じに。
いつものスタートのようにお皿やドライフラワーの木の実やリネンクロスを準備をして、画面の向こうのモニターさんへこの「背景ボードを使ったらこんなスタイリングが出来ますよ」というわくわくするイメージを先に持ってもらうために周りに準備!
そして、スマホスタンドと、メモ帳と道具類を手の届く範囲に揃えまして、スタートしました。
写真は、終わってすぐに自撮りしてみたのです^^
お気に入りの白いペンキボトルを飲んでます!見たいな一枚に^^
こちらが、モニターさんへ事前に送らせてもらったペンキの瓶です。
かわいい!おしゃれ!と、こちらのパッケージも中々の評判で私もうれしいです。
手元に置いていただくものには、とにかく飾っても雑貨のようなおしゃれなインテリアになるように。常々考えています。考えることが好きなんです。
そして、何よりも、包み紙を開けた瞬間可愛いパッケージだと、ときめくじゃないですか?
そういう気分も一緒にお届けしたいと思っているんです。私がそうされたら嬉しいからです!
さて、初めてのオンラインペイントレッスンはどうだったのかといいますと、
アトリエで一度レッスンを受けられた方ですと、スポンジの持ち方や力の入れ方、水の薄める程度のこと、こういったこともわかりやすいと思うのですが、初めてオンラインを受講される方だと、難しいだろうな!といった感想でした。
モニターのお二人様には、先にペンキとスポンジなどの道具を発送して、当日はエプロンをしてもらい、私がデモンストレーションを画面越しに行い、塗って見ていただくという内容です。
塗っている手元画像や、塗れたら、画面にボードをかざしてもらい、色合いを見てアドバイスをして行くというスタイル。
オンライン上では繋がっているのですが、現場ではお一人で作業をしているので私が近くで見て、アドバイスが出来ないという事になります。
スマホの画面上にアップにして映してもらいましたが、画像が荒れてはっきりと色合いや付き方が見えないのです><
これには「参ったな~・・・・解決していくべき課題がたくさん見えたな~」という感想でした。
協力してくれたモニターのお二人さんもとても熱心にオンラインレッスンのことを考えてくれまして、「先生、ちょっと待ってくださいね!写真を撮って送ります!」と、いつもアトリエでしていたように、ご自宅にある雑貨やフラワー資材を背景ボードに置いて、スマホで写真を撮影して、LINE@で送ってくださり、それを私が見て色合いのチェックをしてアドバイスをして行くこともやってみました。
片面のみのペイントレッスンで90分。
お二人は、楽しくしゃべっていてあっという間に終わりましたとおっしゃってくださいましたが、初めての方には、まだまだの内容。
今日のオンラインペイントレッスンで写真撮影用のボードづくりは、さらにブラッシュアップをして行こうと思います。
全国にいる「背景ボードを作ってみたいです!」という方のためにも、なんとか知恵を絞ってみます!
新潟、北海道の方からもレッスンにいつか参加してみたいです!
というお声も頂いていますので、頑張ってみよう!と思います。
それでは^^
コメント