【お客様の声】デザイナー兼カメラマンさんがECサイトの商品撮影に使う背景へのご感想

こんにちは

「照らす、背景屋」アトリエand,soの大浦です。

いつもありがとうございます!

 

アトリエは大阪市の住之江区北加賀屋という、地下鉄四つ橋線の西梅田から、真反対、終点2個前の、あまり知られていないエリアに位置するのですが、この、北加賀屋、知る人は「え!キタカガヤ、凄い!」となるのです。

 

それは、平成19年に、経済産業省から認定を受けた、「近代化産業遺産」の名村造船所跡地があり、周辺には、どんどんクリエイターさんや、カフェ、雑貨、服飾、壁面アート、が増えているエリアだからなのです。

 

さらに、今年2024年の夏には、北加賀屋の5丁目に誕生する新施設がこちら

SMASELL Sustainable Commune|サステナブルを体験する複合施設

サステナビリティやパーマカルチャーを【おいしい・かわいい・たのしい】を体感する鉄工所跡地をリノベーションした複合施設。ファッション、インテリア、コスメ、フード、アート、音楽など楽しむ場所。

 

すごい!と思うのが、パタゴニアの食品コレクションがスマセルカフェ内で楽しめるというところ!

 

どんどん進化するキタカガヤエリアで、アトリエもその一部として存在していられることは嬉しいです。

アトリエにお越しになられた時には、ぜひ町探検もおすすめです。

その時に参考になるのインスタグラムも掲載しておきますね。

◆おおさか創造千島財団

Instagram

◆加賀屋ブリコラ

Instagram

◆千鳥文化

Instagram

◆ie coffee

Instagram

◆ツナグcoffee&create

Instagram

◆talk with

Instagram

 

それでは、本日届いたお客様からのご感想をご紹介させてください!

ご感想を届けてくださったお客様は、デザイナー兼カメラマン兼高校ではデザイン系の講師もされていらっしゃるという、持っている才能を存分に発揮されている方で、アトリエに見学に来てくださった際には、その存在だけでもとても学ばせていただけました。

 

ECサイト制作をクライアント様に依頼をされ、商品撮影も同時にされるとのことで、白背景ではなく、商品に似合う雰囲気づくりをやってみよう、と新たに背景を2枚選んでくださいました。

 

1・金属のような佇まい「アトリエグレー」

2・パウダリーベージュ

 

商品撮影には、商品よりも目立たず、でも、そこは上手く商品を引き立たせるニュアンスが求められますよね、一色で良いようで、でもほのかなニュアンス感は欲しい。

ペイントですとその部分を満たすことが出来ると思い、日々邁進しているところです。

どうしても当店では、海外のドラマチックでアンティークな雰囲気を醸し出す料理写真を撮りたい方向けの、個性的なデザインが多いのですが、依頼を受けたら全て挑戦したくなる燃える向上心を持っております。。。

 

 

【アトリエグレーのご感想がこちらです】

本当に渋くていい色と質感です。実物のボードは意外と立体感が少なくフラットな見た目なのですが、写真映えするタイプで、画像ではぐっと深みが出ます。実物はコントラストも強くなく黒い部分もどちらかと言えばグレイッシュでマットなのですが、だからこそ画像でレベル補正や深みの調節がしやすく助かります。黒鉄色のようにもできるし、生地のような浅い感じにもできます。ありがとうございました!

 

【パウダリーベージュのご感想がこちらです】

テクスチャーを充分に感じられる細かな立体感がありながら、商品の質感とぶつかるほど、激しい主張は無く、バランスが良いです!引きで見るとベージュですが、肌色のような赤っぽいベージュ、黄色味がかった白、炭汚れのようなかすかな黒が、斑状に混じっていて、単調ではありません。商品にいろんな色があると、撮影では背景の色味を調整することも多いのですが、ベージュがそれほど強くないので、ほかの色にしたり、無彩色にしても質感が残るので、重宝しそうです。ありがとうございました!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

このようなご感想をお寄せくださいまして、本当にありがとうございました。

今後もますます進化成長し続けるキタカガヤと共に、私も一緒に、伸び続けて参りたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました